べたがけシートの下で寒さに耐えながら、リーフレタスが生長しています。今日は、その畝の草引きをしました。1月31日のネパール復興支援写真展オープニングイベントには、直売所の店頭に並べることができるかと思います。
2016年1月17日日曜日
2016年1月14日木曜日
大岩のとんど その2
「とんど」を地域のみなさんとしました。小正月の1月14日にするのが習わしであったのが、いつの間にか、土曜日や日曜日でないと人が集まらないなどということで、小正月の14日にするところが少なくなってきています。しかも夜に「とんど」をする所は、殆どなくなっています。
私たちの地域では、古くからの習慣を守って1月14日の夜にとんどをしています。
お寺の太鼓を合図にとんどに火がつけられました。
一年間書きためた習字を竹の先に刺して、燃え盛るとんどの火で燃やします。高く舞い上がった火の粉に、習字の上達を願うのです。
また、正月のお餅を焼いて食べると、歯が丈夫になるという言い伝えがあることから、特製の網で餅を焼いて振る舞ってくれる喜徳な方もおられます。
神棚に御神灯あげるために、とんどの火をろうそくにつけて持ち帰り、翌朝には小豆粥を炊いて食べるお家もあります。
私たちの地域では、古くからの習慣を守って1月14日の夜にとんどをしています。
お寺の太鼓を合図にとんどに火がつけられました。
一年間書きためた習字を竹の先に刺して、燃え盛るとんどの火で燃やします。高く舞い上がった火の粉に、習字の上達を願うのです。
また、正月のお餅を焼いて食べると、歯が丈夫になるという言い伝えがあることから、特製の網で餅を焼いて振る舞ってくれる喜徳な方もおられます。
神棚に御神灯あげるために、とんどの火をろうそくにつけて持ち帰り、翌朝には小豆粥を炊いて食べるお家もあります。
2016年1月11日月曜日
大岩のとんど その1
朝からとんど作りをしました。
竹藪から切り出した竹を立てた中に正月の飾り物や稲わら、果樹や庭木の剪定枝などをを中に入れて藤蔓でくくります。最後のしめ縄を巻いて完成です。とんど焼は1月14日夜7時から、お寺の太鼓を合図に火を付けることになっています。
竹藪から切り出した竹を立てた中に正月の飾り物や稲わら、果樹や庭木の剪定枝などをを中に入れて藤蔓でくくります。最後のしめ縄を巻いて完成です。とんど焼は1月14日夜7時から、お寺の太鼓を合図に火を付けることになっています。
2016年1月1日金曜日
明けましておめでとうございます
新しい年の幕開けです。
真っ青な大空に舞い上がった凧に、どんな願いをかけているのでしょうか。今年は穏やかな年であることを願わずにはいられません。
今年も、栽培収穫体験農園・あぐりファーム大淀は、こだわりの野菜作りにがんばります。
真っ青な大空に舞い上がった凧に、どんな願いをかけているのでしょうか。今年は穏やかな年であることを願わずにはいられません。
今年も、栽培収穫体験農園・あぐりファーム大淀は、こだわりの野菜作りにがんばります。
登録:
投稿 (Atom)