あぐりファーム大淀だより
2016年5月13日金曜日
Facebookを更新
Facebookはスマホで手軽に更新できるのに比べ、ブログの更新は、パソコンを立ち上げないとできないので、ずっと更新できずいます。せっかくブログを見ていただいても一向に変わっていないので申し訳ないです。Facebookのアドレスは次のとおりです。一度のぞいてみてください。https://www.facebook.com/profile.php?id=100008579325290
2016年3月1日火曜日
薪窯焼きピッツァ・グリル料理 木伊(Mokui) に野菜を提供
御所駅前のおひさまカフェでの繋がりで、この度、薪窯焼きピッツァ・グリル料理 木伊(Mokui) さまに、あぐりファーム大淀のこだわり野菜を提供させていただくようになりました。
今日は、プレオープンに招待され、真新しいお店にお邪魔してピザの試食をさせていただきました。
今日は、プレオープンに招待され、真新しいお店にお邪魔してピザの試食をさせていただきました。
サラダのキャベツ、リーフレタス、紅ダイコン、ロマネスコは、あぐりファーム大淀のこだわり野菜です。
カップごとに微妙な違いがありますが、オーナー手書きのロゴマークがすてきです。
オーナーの西沼示左子(Nishimuma Misako) さんに暖かく迎えていただきました。
二上山が目の前です。夕焼けの頃のディナータイムにぜひ来ようと思いながら、家路につきました。
2016年2月25日木曜日
炭焼き体験
吉野町三茶屋で行われた炭焼き体験(三茶屋道具講VOL1松村式改良ドラム炭焼窯制作ワークショップ)に行ってきました。吉野小水力利用推進協議会が、自然再生エネルギーによる道具作りとコミュニティー多様展開をめざした取り組みの一つとして開かれました。
2016年2月12日金曜日
鵯の襲来
去年はキャベツ苗を全部食べられ、ほとんど収穫できず。早くにべたがけシートをかけたので、被害はなし。安心していたら、白菜が大被害。植え付けが遅れて葉が巻かなくても、とうがたって蕾を取ろうとおいていたら、見事に食べられてしまいました。かろうじて被害を免れた残りの白菜にシートをかけました。
白菜の花のつぼみ。お浸しにしたら、なかなかいけますよ。
白菜の花のつぼみ。お浸しにしたら、なかなかいけますよ。
2016年2月6日土曜日
久しぶりの出荷
大淀Iセンター(道の駅)の店頭に、リーフレタス、ロマネスコ(カリフラワーの一種)、ニンジン芋(サツマイモの一種)、蒟蒻芋の4種類、あぐりファーム大淀こだわりの野菜を並べました。今年のなってやっと2回目です。
2016年1月17日日曜日
リーフレタスの草引き
べたがけシートの下で寒さに耐えながら、リーフレタスが生長しています。今日は、その畝の草引きをしました。1月31日のネパール復興支援写真展オープニングイベントには、直売所の店頭に並べることができるかと思います。
2016年1月14日木曜日
大岩のとんど その2
「とんど」を地域のみなさんとしました。小正月の1月14日にするのが習わしであったのが、いつの間にか、土曜日や日曜日でないと人が集まらないなどということで、小正月の14日にするところが少なくなってきています。しかも夜に「とんど」をする所は、殆どなくなっています。
私たちの地域では、古くからの習慣を守って1月14日の夜にとんどをしています。
お寺の太鼓を合図にとんどに火がつけられました。
一年間書きためた習字を竹の先に刺して、燃え盛るとんどの火で燃やします。高く舞い上がった火の粉に、習字の上達を願うのです。
また、正月のお餅を焼いて食べると、歯が丈夫になるという言い伝えがあることから、特製の網で餅を焼いて振る舞ってくれる喜徳な方もおられます。
神棚に御神灯あげるために、とんどの火をろうそくにつけて持ち帰り、翌朝には小豆粥を炊いて食べるお家もあります。
私たちの地域では、古くからの習慣を守って1月14日の夜にとんどをしています。
お寺の太鼓を合図にとんどに火がつけられました。
一年間書きためた習字を竹の先に刺して、燃え盛るとんどの火で燃やします。高く舞い上がった火の粉に、習字の上達を願うのです。
また、正月のお餅を焼いて食べると、歯が丈夫になるという言い伝えがあることから、特製の網で餅を焼いて振る舞ってくれる喜徳な方もおられます。
神棚に御神灯あげるために、とんどの火をろうそくにつけて持ち帰り、翌朝には小豆粥を炊いて食べるお家もあります。
登録:
投稿 (Atom)